サグパニールカレー 賞味期限間近の牛乳でそれっぽいカレーを作る [いもまめなっぱ]
久々の菜っ葉料理です♪
サグは「ほうれん草」
パニールは「カッテージチーズ」
サグパニールはインドのベジタリアンカレーです^^
まず牛乳を温めます
なべ底にこびりつくので木べらで休まずかき回してください

パニールをうまく作るコツは完全な沸騰です
この程度の泡で火を止めると分離してくれません
なべ底からわーっと湧いてくるまで加熱します
わーっ!

火を止めて息を吹きかけて泡を静めます!(危ないところだった)
お酢は牛乳1リットルに対して大さじ一強

インドではレモン汁を使うようですが
普通のお酢でも大丈夫です
お酢を入れて混ぜると

たんぱく質が分離します
水が透明になって来たら

もう一度加熱します
完全に分離しました

沸騰が足りないと水が透明になりません
まあべつに
透明にならなくても悪くはないんですが
(80度で火を止めるというレシピもある)
私の読んだインド人の主婦の本では
「完全に沸騰させなさい」とのことでした
ボウル、ざる、布巾の順に重ねてパニールを漉します

箸など使って軽く絞って下さい(やけどに注意)
型に入れて冷まします

このパニールって
厚揚げの白いところに似ているんです
「厚揚げだよ」とウソついたら
騙される人が出るんじゃないだろうかと思うくらい(笑)
残った緑色の水は「乳清」や「ホエー」とよばれます

じつはこれ、乳糖、ビタミン、ミネラル、アミノ酸がたっぷり入った美味しい「おだし」なんです
このおだしでサグパニールを作ります

冷凍ホウレンソウ、カレールーを刻みます
ほうれん草はミキサーにかけるのが普通のようですが

みじん切りでも問題ないと思います
鍋にカレーとほうれん草を入れて煮たら

ご飯とパニールを用意します
パニールを割り入れて

温めたら出来上がり(^.^)
サグパニールの完成です!

いただきまーす!
牛乳のおだしが甘いので
とても優しい味になります
肉や野菜を炒めていないので
ガツンとくるコクはないんですが
その代わり軽い感じでさらっといただけます
ニンニクやショウガを炒めれば
多分もっと本格的な味になると思いますが
これはこれで「日本お手軽バージョン」というか
「ごめんね簡単で~」という感じで成立しています(笑)
ごちそうさまでした!(^人^)
サグは「ほうれん草」
パニールは「カッテージチーズ」
サグパニールはインドのベジタリアンカレーです^^
まず牛乳を温めます
なべ底にこびりつくので木べらで休まずかき回してください

パニールをうまく作るコツは完全な沸騰です
この程度の泡で火を止めると分離してくれません
なべ底からわーっと湧いてくるまで加熱します
わーっ!

火を止めて息を吹きかけて泡を静めます!(危ないところだった)
お酢は牛乳1リットルに対して大さじ一強

インドではレモン汁を使うようですが
普通のお酢でも大丈夫です
お酢を入れて混ぜると

たんぱく質が分離します
水が透明になって来たら

もう一度加熱します
完全に分離しました

沸騰が足りないと水が透明になりません
まあべつに
透明にならなくても悪くはないんですが
(80度で火を止めるというレシピもある)
私の読んだインド人の主婦の本では
「完全に沸騰させなさい」とのことでした
ボウル、ざる、布巾の順に重ねてパニールを漉します

箸など使って軽く絞って下さい(やけどに注意)
型に入れて冷まします

このパニールって
厚揚げの白いところに似ているんです
「厚揚げだよ」とウソついたら
騙される人が出るんじゃないだろうかと思うくらい(笑)
残った緑色の水は「乳清」や「ホエー」とよばれます

じつはこれ、乳糖、ビタミン、ミネラル、アミノ酸がたっぷり入った美味しい「おだし」なんです
このおだしでサグパニールを作ります

冷凍ホウレンソウ、カレールーを刻みます
ほうれん草はミキサーにかけるのが普通のようですが

みじん切りでも問題ないと思います
鍋にカレーとほうれん草を入れて煮たら

ご飯とパニールを用意します
パニールを割り入れて

温めたら出来上がり(^.^)
サグパニールの完成です!

いただきまーす!
牛乳のおだしが甘いので
とても優しい味になります
肉や野菜を炒めていないので
ガツンとくるコクはないんですが
その代わり軽い感じでさらっといただけます
ニンニクやショウガを炒めれば
多分もっと本格的な味になると思いますが
これはこれで「日本お手軽バージョン」というか
「ごめんね簡単で~」という感じで成立しています(笑)
ごちそうさまでした!(^人^)
タグ:料理
2017-02-19 00:53
nice!(21)
コメント(18)
おおぉー、面白いことなさってますね^^
美味しそうなインドカレーです。
私もやってみたい。ナンが自宅で焼けたらなぁ。
さすがにタンドールの設備は無理だなぁー。
by ryang (2017-02-21 00:06)
本格的すぎてびっくり。
作る過程の途中からすでに美味しそうです。
by 響 (2017-02-21 17:30)
ありますね!このカレー
家でも作れるのですね!
厚揚げ(中身)似のパニール作ってみようかな
お出しもあっさり美味しそうです(*^-^*)
by erena (2017-02-22 17:04)
ryangさん、こんにちは
ナン美味しいですよねえ♪
一度うちで焼いたことがあるんです
オーブンを最高温度に設定して短時間で一気に焼いたら
オーブンに接するシステムキッチンの端が熱で変形しましたorz
この温度帯は安全検証しなかったようです(不良品?)
家が燃えないだけ良かったというべきでしょうか(そんなはずはない)
ともあれタンドール周辺の耐熱性の確保が難しいですね
庭なら…実家の庭に陶芸窯を作った友人がいますが…(妄想中)
by Chobi.H.YAOITA (2017-02-23 09:17)
響さん、こんにちは
味は本格的からだいぶ離れています(^_^;)
「バーモントカレー+ミルクの甘み+お豆腐=お子様味」
消費期限アラートが鳴っている牛乳をどうやって消費しようかという
「間に合わせな設定」のため極めて簡素な味になっております
大人の舌に耐える味にするには適宜スパイスや香味野菜を加えて下さいね^^
by Chobi.H.YAOITA (2017-02-23 09:39)
erenaさん、こんにちは
牛乳が余った時には是非お試しください^^
(うちは余った時にしか作ってません…汗)
おだしは味に癖がないのでシチュー全般に使えます
「ダイスに切ってミネストローネ」も美味しいです^^
で、野菜を煮るときに注意なのですが
おだしは酸味が残っているので野菜が柔らかくなりにくい性質があります
(トマトもそうですよね)
野菜は別鍋で軽く火を通してからおだしと合わせるとよいと思います^^
by Chobi.H.YAOITA (2017-02-23 11:13)
美味しそう(^O^)
牛乳が「わー」ってなるまで加熱→もれなく私も「わー」ってなるなw
チキンとか入れたらがっつり系のカレーになりそうですねぇ(^O^)
かみさんが辛いカレーはNGなので、このカレーを教えてあげよう(^_^)v→多分私が作らされるけどw
by ニッキー (2017-02-23 16:20)
すごい美味しそうです!
これは食べてみたいな~~~
こんな本格的に作れる自信がありませんww
by リュカ (2017-02-24 09:53)
わぁ、なんか本格っぽい(^^)v
カッテージチーズ買ってきて使ってんじゃダメなのね〜
by のらん (2017-02-25 12:39)
ニッキーさん、こんばんは
なんてやさしい旦那様!
ゴッドマザーさんがうらやましい~♪
お察しの通り、チキン入れたほうがいいかもしれません
「牛乳、酢、冷凍ほうれん草、カレールー、冷ご飯」
ほぼサバイバル食品というか
相当あっさりした食べ心地です(笑)
by Chobi.H.YAOITA (2017-02-25 23:30)
リュカさん、こんばんは
誰でも作れますよ!
牛乳を沸かすと膜ができますよね
あれと同じことなので全然簡単です^^
でもわかります
見た目がマジックみたいなので
本当にできるのか私も最初不安でしたが
「完全沸騰」さえ気をつければ失敗はありません(きっぱり)
by Chobi.H.YAOITA (2017-02-25 23:42)
のらんさん、こんばんは
今気がつきました
私もカッテージチーズ買ってました!
チーズケーキ作るときとか…
高いなあと思いながら…
そうですよね
自分で作ればいいんですよ
今度はこれでチーズケーキ作ります!(^o^)/
by Chobi.H.YAOITA (2017-02-25 23:52)
見た目はパンチがあるのに、優しいお味なんですね!
美味しそうだなぁ〜〜。
何てったって、ホエーは美味しいですよね。
水切りヨーグルトが流行った時、そう思いましたから、ウマイに違いない!!
by morichan (2017-02-26 11:02)
手間ひま掛かるお料理ですね
その分とても美味しいものが出来るのでしょうね
行程を拝見するとプロの手順のようで凄いな〜と感心しました^^
by yoriko (2017-02-26 21:07)
morichanさん、こんにちは
こういうのを「みかけだおし」といいます(笑)
本当は野菜やナッツやスパイスをミキサーにかけたり炒めたり煮込んだりするらしいのですが、怠けものなのでそこまで至りませんorz
ヨーグルトのホエー美味しいですよね!
あのホエーの酸味が弱く牛乳の味が残っている感じです
水切りヨーグルト…あれ美味しいですよね…
そう、牛乳が余ると判ったら新鮮なうちにさっさとヨーグルト菌を仕掛けて…(妄想中)
by Chobi.H.YAOITA (2017-02-27 10:48)
yorikoさん、こんにちは
写真の枚数が多いので面倒に見えますよねえ(^_^;)
「牛乳を沸かして酢を入れて布で濾す」
すみません
たった一行で済むところを相当引っ張りましたm(__)m
でも、マジックみたいに分離するのが楽しくてバシバシ写真撮って載せちゃいました^^
食べ物で遊ぶのは良くありませんが、牛乳の使い道に困ったときは「パニール遊び」をおすすめします(^^)/
by Chobi.H.YAOITA (2017-02-27 11:04)
ほうれん草とカッテージチーズのカレー、好きでよくインド料理屋さんで食べやす。
ご自宅で作られるなんてすごいでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2017-03-04 16:25)
ぼんぼちぼちぼちさん、こんにちは
私も好きです~♪
でもインド料理屋さんの味とはだいぶ違います(^_^;)
それと、よく食べるのはレトルトの方だったりして(^_^;)
そういえばインド料理屋さんしばらく行ってないなあ、、、
真夏の昼食なんかバテバテのダルダルになって
「インドカレーしか食べたくない」とか言ってたのに、、、
久々に行きたくなりました!(^◇^)
by Chobi.H.YAOITA (2017-03-09 11:56)